ご利用について

各種福祉サービスの利用し、社会資源を活用して暮らしの充実を図りたいとお考えの方は、まず市町村にご相談ください。
指定登録を受けている複数の相談支援事業所が紹介されます。その中から、気になる事業所を選んでいただき連絡すると、
相談支援専門員がご本人のニーズに合わせて情報整理をし、必要とされる支援体制づくりをサポートします。

相談支援事業所には相談支援専門員がおり、行政手続きの支援、複数のサービス事業所の見学等も対応し、
円滑なサービスの利用をお手伝いします。さまざまな手続きが必要になりますので、
行政とのやり取りなどについても丁寧にご支援します。

「相談支援事業所 ビークル」に、ご相談、ご依頼されたい方は
こちらから直接お問い合わせください
「相談支援事業所ビークル」のご利用・各種サービスを利用するまでの流れ
01ご本人、家族からの相談・申請
まず、お住まいの市町村窓口、または「相談支援事業所ビークル」へご相談ください。 次に、市町村へ利用したいサービスの利用申し込みを行います。 (各種サービスの利用にあたって、認定調査が必要です。詳しくはこちらも参照ください。)
02面談・アセスメント
相談支援専門員が、ご本人の将来の希望や目標、不安や課題をお聞きしながら、ニーズや状況を整理します。
03プランニング
アセスメントをもとに「サービス等利用計画案」を作成し、市町村へ提出します。
04サービス担当者会議
市町村からサービス支給決定通知書、受給者証が届いたら、ご本人、サービス担当者、相談支援事業所など、関係者が集まって計画について話し合います。
05サービス利用開始
サービス担当者会議をもとに作成した「サービス等利用計画」を市町村へ提出し、サービスの利用を開始します。
06モニタリング
決まった時期に、相談支援専門員がサービス利用状況の聞き取りを行います。サービスの内容の見直しが必要な場合は、計画の改善を行います。
07サービスの更新
サービス支給期間が切れる前に、②からの流れでサービス利用について一緒に考えます。
当事業所のサービスを利用するまでの流れ
お住まいの市町村障害福祉担当窓口、または相談支援事業所にご相談ください。
当施設に関することなどご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください。
施設見学も随時受け付けております。事前連絡いただき日程をご相談ください。
01施設見学
事前に連絡いただき、日程をご相談ください。
02面談・アセスメント
ご利用希望の場合、希望者様との面談を行い、当施設での対応可否を判断させていただきます。
03利用の手続き
市町村または相談支援事業所へご相談いただき、利用申請の手続きを行います。
04サービス開始
③での申請後、支給決定しましたら、当施設と契約のうえサービスが開始となります。

【参照先情報】

※詳しくは、お住まいの市町村障害福祉担当窓口、または相談支援事業所にご相談ください。
また、障害福祉サービスの各種情報や利用については下記サイトを参照ください
『wam net(ワムネット)』https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/syogai/